西日本最高峰の石鎚山にある、愛媛県の中でも強いパワースポットが石鎚神社です。
大きな鳥居をくぐり、境内に入っていくと空気が澄み切った感じになり、何だか神秘的な感じの空間が広がります。
研ぎ澄まされた口之宮本社本殿などの空間に、魅了されることでしょう。
石鎚神社は怪しい?というのは、本当なのか。また旅行での口コミ・評価はどうなっているのでしょう。
さまざまな視点から、石鎚神社の疑問を見ていきましょう。
良い事起こるように、ぜひ旅行や観光の際に、参拝する参考にしてみて下さいね。
石鎚いしづち神社は怪しい?旅行サイトの口コミと評価
石鎚神社が怪しいかというと、怪しさはありません。
しかし神秘的かつ、愛媛県で最もパワーが強いスポットです。
石鎚神社は、国道からすぐ曲がると大きな鳥居が見えて、参拝にアクセスが良いのも人気の理由1つ。
ここからが長い道のりなので、いくつかの駐車場があるので車を利用するのも良いでしょう。
石鎚神社は4社あり、口之宮本社・成就社・土小屋遙拝殿・頂上社の総称です。
本殿から奥宮まで、1日ですべて巡ることは、時間が掛かり難しいでしょう。
有名なのは『口之宮本社』で、すべて巡るのが難しい時でも、口之宮本社は交通アクセスもいいので、おすすめです。
では気になる、実際に行った方の口コミや評価は、どうなのか見てみましょう。
石鎚神社の観光・旅行サイトの評価
かなりの高評価で、批判の評価は少なかったです。
石鎚神社の関連のスポットも、高評価が多くあります。
石鎚神社のクチコミ・評判<SNSのクチコミ>
立派な社殿の評判は特に良く、交通の利便性に街を望める風景も良いクチコミが多いですね。
朱色の鳥居をくぐり、山の方にいくと木造の楼門があらわれました。車を停め、参道を歩きました。楼門には天狗の像がありました。拝殿はかなり高いところにあり、市街地が一望できました。名水も有名で、この水を使ったコーヒーを販売していました。御朱印はいただくことができました。
トリップアドバイザー
頂上まで行かなくても、ここに行くだけで満足できる。観光客は多いが、お参りするだけでもいいので是非立ち寄ることをオススメする。
トリップアドバイザー
バイクツーリングでの神社巡り⛩😃 オレンジ色の巨大な鳥居が参道入口にありますので、場所は分かり易いです。 空いてましたが、第2駐車場へ バイクを停めてから歩いて本殿まで行きました。 軽い上り坂、階段等ありますが、のんびり行くにはちょうど良いです。 息が上がる程ではありません。 途中、簡易的なお土産売り場や、カフェがありました。 池には、錦鯉が優雅に泳いでいます。 そこから、急な階段を登ると本殿があります。 今日は、神前式もやってました。 おめでたい㊗️ですねー。 本殿は、とても立派で高台からの眺めも良かったです。 ベンチがあるので、まったり景色を眺められます。
Googleマップ
日本七霊山の一つ。 お遍路の途中でその入口にある石鎚神社会館で一泊した朝早くに訪れました。 前夜に雨が降ったせいか空気が澄んで気持ち良かったです。 本殿までの階段についていた灯籠の火が6時15分頃に消えました。本殿には灯りが灯っていてとても綺麗です。そしてとても広くて立派な建物です。 その境内から西条市内が一望でき、朝の目覚めを待っているかのようでした。 その後、一つ目の階段を降りて右手に行くと昭和3年建立の鳥居の中には様々な神社と神様が祀られています。そのすぐ脇に御神水の案内があり、そこに行くと水が湧き出ていたので、ちょうど捨てようと持っていたペットボトルに入れました。 その近くの社でお参りをした後、階段を降りると何やら中国の方のような像と龍水の池があります。 その頃にはすっかり日も昇っていました。
Googleマップ
日曜の16:15頃に伺いました。 お参りを済ませ、御朱印を頂こうとしたところ社務所を閉めようとしており、「もう終わりですか?」と聞いたら「はい。」とのこと。 一応グーグルでは17:00となっていたのでなんだかなぁと思いながらも対応はして頂けたので一安心です。 特に時間変更を告げる案内はなかったと見受けるので、社務所があいている時間が違うなら表記を直すなりなんなりしてもらいたいなと思いました。 対応してくださった方の感じは悪くなかったです。
Googleマップ
バスツアー🚌で寄りました。2回目です。なので下の駐車場🅿からなので階段多くて😭💦足が痛くて😭💦でも入口の所に杖が置いてあったので遠慮なく使わせて頂きました🙏😃御朱印は用紙渡し。添乗員さんが代わりにお参りの間に購入してくれました。お参りは自分たちのバスツアー参加者くらいで一般の方は少なかったですね🤔時間的にかな?御神水とか汲んでたら時間ギリギリになりました。階段下り、膝痛くて○んだ👼😭💦まだ紅葉🍁してて綺麗でした😌✨ …
Googleマップ
愛媛県の最強パワースポット石鎚神社を参拝|ご利益と御朱印
石鎚神社は、愛媛県と高知県のほぼ県境にある石鎚山にあり、愛媛県西条市西田甲にある神社です。
石鎚山の標高は1982mあって、西日本最高峰で日本の七霊山の1つで信仰集める霊峰になってます。
そのうえ日本百名山・日本百景の1つです。
パワースポットの参拝や、初詣は御利益がありそうです。
初詣には、たくさんの参拝者で混雑しており、駐車場もいっぱいなのでチェックしていきましょう。
パワースポットの石鎚神社を参拝する御利益・ご加護
石鎚神社の御祭神・主祭神は、『石鎚毘古命』となっており、創建は奈良時代になっています。
弘法大師も石鎚山で修行したそうです。
日本霊異記には、『石鎚山の名は石鎚の神が坐すによる』と書かれています。
いしづち=石の霊の意味です。

神聖な場所で神々しいパワーを感じる石鎚神社。
頂上社までいけないと残念に思いますが、口之宮本社も十分にパワーを感じられますよ。
愛媛県のパワースポット!石鎚山にある石鎚神社の由来
御神体の石鎚山は日本七霊山で、神変大菩薩・役小角によって開創されたと伝えられ、石鎚山は絶対に継続する確固たる強い意志を与えてくれます。
物事を始めようとしている人や、始めたばかりの人にとって、おすすめのパワースポットです。

いつでも、パワーは満ちてますが、特に満月や新月に参拝すると良いとされてます。
ぜひ西日本最高峰のパワースポットへ、訪れて見て下さい。
石鎚神社おすすめ御朱印
石鎚神社の4社で、それぞれ御朱印があり巡るのも楽しみの1つです。
オリジナルの御朱印帳も販売されており、よりパワーが受けられそうですね。

御朱印帳は石鎚神社オリジナルで、ビニールカバーが付いているので雨の日も濡れにくく、劣化も防いでくれるので、長く使っていけます。
石鎚神社いしづちじんじゃへのアクセス・マップと駐車場・基本情報
石鎚神社には、車やバスで行くことができます。
もちろん徒歩でいくことができますが、高い標高や階段などあり、足腰に自信のある方ならば可能でしょう。
私は障がい者で、車椅子や杖を使うので、バリアフリー化が気になります。
なかなか神社や寺院で、参拝出来るところが少ないです。
石鎚神社の駐車場にマップとアクセス|バリアフリー車椅子でいける?
石鎚神社の有名な1社が、口之宮本社で広い敷地になっています。
石鎚山の麓あり、西条市内が一望できるのです。
石鎚神社へのアクセス方法や、駐車場の確認をして困らないようにしましょう。
| 参拝時間 | 午前8:00~午後4:30<休みなし> |
| 入場料 | 無料 |
| 御朱印料金 | 通常300円・特別御朱印500円 |
| 御朱印帳 | あり<オリジナル御朱印帳1500円御朱印料込み> |
| 住所 | 愛媛県西条市西田甲797番地 |
| 問い合わせ | 0897-55-4044(本社) |
| 駐車場 | 無料駐車場が300台あり |
| 公式サイト | https://ishizuchisan.jp/(石鎚神社) |
頂上社は、石鎚山の山頂の標高1982mにあって、成就社からは約3.6mとなっており、2時間30分~3時間ほどかかります。
障がいのある方など登るには不自由な方には、口之宮本社の本殿まで行くことができる道があります。
近くまで行き、車から降りて車椅子にのって参拝することが可能です。
トイレは数ヶ所あるのですが、広い敷地の中なので、場所をチェックしておいたり、先にすませておくことをオススメします。
口之宮本社 本殿の第一駐車場マップ
口之宮本社 本殿の第二駐車場マップ

元気な方は第二駐車場から、また国道近くの朱色の鳥居から、登山を楽しむように歩くのも、風景が楽しめて良いですよ。
暑い日などは、水分補給忘れずに
愛媛県西条市の石鎚神社の年間行事イベント一覧
石鎚神社は、瀬戸内海やしまなみ海道が見渡せる本殿。
手入れが行き届いている境内は、とてもキレイで風情も感じます。
口之宮本社には、駐車場に社務所・宿泊と会議の出来る会館などの施設が広い境内にあるのです。
石鎚神社の口之宮本社 本殿のイベント年間行事一覧
初詣には屋台も出て賑やかです。
しかし国道の渋滞や、境内も混雑するので注意が必要で、歩きやすい靴で参拝に行きましょう。
| 1月~3月 | 新春初詣・新春特別祈祷 2月3日10時30分~古神札神納浄火祭 11時~節分祭・星祭り祈願納め祭り 年賀・厄除け |
| 4月~6月 | 4月4日~7日春季例大祭・桜祭り 6月30日~7月11日夏季例大祭・7月1日お山開き大祭 |
| 7月~9月 | 10月4日~7日秋季例大祭・秋祭り |
| 10月~12月 | |
| 月次祭(毎月1日15日午前10時~) 命日祭(毎月15日) |

12月下旬の冬至から毎日朝夕に神職が御祈願を続けた「星祭り御神札」
お申し込みお一人お一人のお名前を記入した、特別に奉製された御神札です。
「星祭り祈願納め祭」の後、全国の皆様へ届けてくれます。
石鎚神社の奥宮頂上社のイベント年間行事一覧
| 1月~3月 | |
| 4月~6月 | 5月・・1日午前11時~開門祭 開門中毎月1日15日・・月次祭 |
| 7月~9月 | 開門中毎月1日15日・・月次祭(7月休み) |
| 10月~12月 | 11月・・3日午前11時~閉門祭 |
| 奥宮頂上社 | https://ishizuchisan.jp/about/fourcompanies03/?id=containerTop |
石鎚神社の見どころ!おすすめポイントは絶景とパワースポット
石鎚神社は、登山して山頂を目指し、奥宮頂上社へ行って見る風景は特別なモノです。
西条市内が一望でき、瀬戸内海も見えるので、西日本最高峰を登った人だけが味わえる風景で、雲の下に絶景が広がります。
石鎚神社の見どころポイント!大鳥居・口之宮本社
石鎚神社といえば、朱色に染まった大鳥居です。
1994年に設立されて、石鎚神社の目印・目玉になってます。
大鳥居の後ろには石鎚山が見えますが、山頂は遠く感じますね。




大きな鳥天狗は、迫力満点です。
石鎚神社から見えるキレイな風景・絶景の奥宮頂上社


先ほどお伝えしたように、頂上社は石鎚山の山頂の標高1982mにあって、成就社からは約3.6mとなっており、2時間30分~3時間ほどかかります。
石鎚神社の奥宮頂上社に到着した眺めは、雲の上から望める風景で絶景です。
険しい長い道のりを登った方が味わえる特別な景色なので、毎年参拝に訪れて登る方も多くみられます。
愛媛県の石鎚神社ご利益・開運と厄除け・最強パワースポット
石鎚山を『神しずまります山』となる石鎚神社。
日本全国の霊山を訪れた役小角によって、開かれた石鎚神社はパワースポットと言われるようになってます。
口之宮本社の拝殿に、大小の様々な木槌が置かれていて、体の具合が良くないところに当てて擦ると、ご神徳が授かることができ治るといわれています。
どんな困難にあっても不屈の精神を培い、物事の成就を祈ることで、その願いを叶えるパワースポットです。
願いを叶えたい時は成就社を訪れましょう。
諦めそうになったとき、もう少し頑張ろうと心のエネルギーで力づけてくれるのです。
『我が願い成就せり』
諦めずに続けていれば、目指す場所にたどり着ける。成せばなるパワースポット

パワーが入っている御神水があるので、少し持って帰ると良いですよ。
西条市は水が綺麗で名水、街中でも湧く街・地域になってます。
愛媛県のパワースポット石鎚神社いしづちじんじゃを参拝ポイントのまとめ
パワースポットとして有名な石鎚神社です。
奥宮頂上社は危険な道が多く、健康で体力に自信のある方・登山経験がある方が参拝しています。
口之宮本社までも下から歩くと、長い道に階段などありますので、杖を無料で借りて登ることオススメです。
また高齢者や足が不自由な方は、第一駐車場を過ぎて、口之宮本社前の広場まで車であがることができます。
行かれる前に問い合わせしておく、または行ったときに社務所に声かけておくと、配慮してくれますので、連絡しておきましょう。
どなたでもパワースポットを楽しめるので、ぜひ観光へ行ってみてくださいね。



コメント