当サイトの記事にはプロモーションが含まれますPRについて
四国電力<よんでんコンシェルジュ登録>紹介コード【6687445588】登録画面で入力し、ポイントゲット!
PR

秋の大祭ちょうさ祭り・琴弾八幡宮大祭2023年の日程と見どころ<観音寺市>観光一覧

PR
四国ログ=パズルの香川ログ香川

香川県や瀬戸内地方には、『ちょうさ』と言われる大きな太鼓台があります。

香川県の西讃地区で盛んに行われているのが、ちょうさ祭りです。

その中でも、観音寺市はちょうさ祭りの代表的な存在になっています。

秋の数多くの祭りの中で、観音寺の中心にあり観覧に訪れる方が多いのが、琴弾八幡宮大祭<ちょうさ祭り>です。

観音寺市の秋祭りについて
  • 2023年の秋の祭りの日程一覧リストアップ
  • 香川県観音寺市で行われる祭りは、いつ?どこで?
  • 琴弾八幡宮大祭について見どころ観光を知りたい
  • 観音寺市の秋祭りを見るには?交通情報
  • ちょうさ、見どころを知りたい
  • 花火は、いつあるの?

観音寺市にはちょうさ祭りも地区ごとにあり、それぞれ違ったちょうさで、9月~10月に色んな地区で行われています。

今回は、美しい”ちょうさ”が魅力的な、観音寺市の秋の大祭「観音寺ちょうさ祭り」をピックアップです。

ちょうさ?と聞いたことがない方、見たことない方も多いでしょう。

観光で来た際には、華やかかつ、大きく迫力ある”ちょうさ”を担ぎあげる、カッコいい男達の観音寺市の秋祭りを、ぜひ見てほしいです。

PR

観音寺ちょうさ祭り!琴弾八幡宮である秋季大祭の内容と2023年日程

香川県観音寺市の秋祭りちょうさ太鼓台の差し上げの様子

秋の大祭は、毎年10月に琴弾八幡宮ことひきはちばんぐう(琴彈八幡宮)にて行われていて、お祭りには9台のちょうさが、奉納されています。

\※ちょうさ9台については、次のページココ<観音寺ちょうさ祭り・琴弾八幡宮大祭>/

日程2023年10月13日(金)・14日(土)・15日(日)
場所観音寺市の琴弾八幡宮境内
住所観音寺市八幡町1-1 十王堂
見どころ中狂い・差し上げ・かきくらべ・練り歩き
花火19:00~(打ち上げ:14日土曜日)屋台
交通駅からタクシーで5分
観音寺駅から1.5㎞ほど
太鼓台”ちょうさ”が通る道では交通規制がある
地図

13日金曜日が宵祭り、14日土曜日・15日日曜日が本祭りになります。

花火は14日土曜日19:00~上がり、ライトアップのちょうさと、奥に見える花火はとてもキレイです。

周りに駐車場はなく、琴弾公園を入っていき、有明グランドの駐車場などを使うようになります。

また市内の市民会館に止めて、徒歩で境内に向かいましょう。

観音寺市民会館(ハイスタッフホール) · 〒768-0060 香川県観音寺市観音寺町甲1186−2
★★★★☆ · コンサート ホール

お祭で車両通行禁止にしているところもあるので、気をつけてください。
決して、ちょうさが通る道や、路上駐車は止めないでくださいね。

観音寺ちょうさ祭りの見どころ!香川県観音寺市の琴弾八幡宮秋祭り

観音寺ちょうさ祭り2023ポスター
  • ちょうさの特徴
  • 担ぎ手の掛け声
  • 練り歩くときの歌
  • 見どころ・観光に来た方のポイント

PR

『ちょうさ』の特徴

香川県観音寺市にある秋祭り、ちょうさ祭りで並んだちょうさ

昔から竜は雨を呼ぶ神、雨をの使いとされているので、「ちょうさ」の四方に『ざぶとん』と言われる布団に竜の刺繡が施されていたり、7段の

7段と上には、トンボと言われるチョウチョ結びをした飾りがあります。

他の市では、白や赤に黒とありますが、琴弾八幡宮でのちょうさでは、トンボは白に黒の網を掛けているが特徴です。

様々な装飾に、中にある太鼓とかき棒など、担ぎ手たちにより組み立てられます。

近年は、大きな蔵を作る地区も増えていて、そのまま”ちょうさ”を納めることができるのです。

地区ごとの蔵も見るポイントです。

境内でみるのも良いですが、出発する到着して納める時は、日頃蔵の中が見えないので、チャンスがあれば見てみて下さいね。

大型の太鼓台なので、街を練り歩く際には、そこに2~3人が乗っており、電線や電柱、信号機などに当たらないか、また危険は無いかを見ています。

観音寺のお祭りは、安心に観覧できるように、ちょうさごとに警備している方が配置されており、境内では年番のちょうさ地区が全体的な警備をしているのです。

笛を吹いている方の指示に従って、安全に観覧しましょう。

担ぎ手の掛け声

  • ちょうさーじゃ
  • よいよいさーじゃ
  • そりゃそりゃ
  • よっさい、よっさい

地域ごとに特徴のある掛け声を楽しむのも、祭りの醍醐味ですね。

そして「デカンショ」を歌いながら、街を練り歩くこともあります。

デカンショの歌、歌詞の一節を歌う「ちょうさ」もあり

1.デカンショーデカンショーで半年ー暮らーす(よいよい)あとの半年ーは寝てくーらす(よーいよーいデッカンショ)

※合いの手を入れつつ歌います。

2.丹波篠山山家の猿が(よいよい)花のお江戸で芝居する(よーいよーいデッカンショ

3.酒はのめのめー茶釜でわかーせ(よいよい)お神酒あがらーぬ-神はーない(よーいよーいデッカンショ)

西日本の方は、有名な10選は聞いたことがあると思います。

香川県の発祥ではありませんが、お祭りだけでなく、観音寺市の高校の文化祭で使われていたり伝統的なものです。

観音寺ちょうさ祭りの見どころは?秋の観光

香川県観音寺市の琴弾八幡宮大祭ちょうさ祭り
練り歩き

大きな太鼓台にゴマを付けて、街中を押しながら歩き、境内まで向かったり、”ちょうさ”のそれぞれの地区を巡ります。

差し上げ

ちょうさ、太鼓台を担ぎ手皆が掛け声で一斉に力を合わせ両手をあげ、頭の上の高さへ持ち上げる。

大きな”ちょうさ”のゴマを外し、掛け声で重いちょうさを肩の上に載せ、また掛け声で肩から両手を挙げた高さまで持ち上げるのです。

かき比べ

かきらべは、複数の”ちょうさ”太鼓台で、差し上げたり揺らせたりとします。

その際の間に、どちらが早く長く差し上げられるか競い、また観客は迫力と美しさ団結などを観覧することが出来るのです。

中狂い・中癲い

境内で1台ずつ、または2台3台で、奉納します。

その際に、ちょうさをひき練り、大きく揺らしたりし奉納、かき比べ・差し上げあり見どころです。

紙吹雪などの演出も楽しんでくださいね。

揺らし回転させたり男たちの、熱い戦いです。

3トンもある、ちょうさを担ぎあげ持ち上げる。

かきくらべ、差し上げの中でも、ちょうさを差し上げた後に両手で上に放り投げるシーンが圧巻です。

\観音寺ちょうさ祭りの3日間のスケジュールはココ

PR

琴弾八幡宮大祭の『ちょうさ祭り』の由来と特徴<観音寺市>

香川県観音寺市にある、琴弾八幡宮の秋の大祭にはどんな由来があるのか、知っていますか?

ちょうさ祭りは、江戸時代からの伝統行事です。

同日に琴弾八幡宮の神事行事、お供揃いのお稚児行列や神幸祭も行われています。

観音寺のちょうさは、近隣地区よりも大型で3トン級と言われて迫力があり、夜間にはLEDライト装飾されてライトアップのちょうさは、とても綺麗で華やかです。

香川県や愛媛県東部は特に稲作が盛んな地域ですが、古来から渇水が多く雨乞いの神具として、ちょうさ・太鼓台での祭りが行われています。

ワンポイント豆知識

他の近隣と違っているのが、観音寺のお祭りには、女性の担ぎ手がいないところです。

また、加勢御断と書いています。地元愛ですね

秋の大祭が行われる琴弾八幡宮の本殿

琴弾八幡宮ことひきはちばんぐうは、琴弾山ことひきやまの山頂にある神社で、大宝3年(703年)嵐の過ぎ去った夜に海岸に一隻の船が現れ、その際の妙なる琴の調べにうっとりとした人々が、琴の主を船と共に山頂にひきあげて神殿をたて祀ったと言われています。

観音寺市の三架橋の横に琴弾公園入口があり、そこに琴弾八幡宮の大鳥居があり、大鳥居から381段の石段を上がっていくと、琴弾八幡宮の本殿に到着です。

また、源義経が源平合戦の勝利祈願したことで知られており、今も義経参詣の願文、神馬の奉納などの史実、史跡が残っています。

「大鳥居」から「石の鳥居」に「隋神門」を通り参道石段を登ります。

木の鳥居をくぐれば、あともう少しで拝殿に到着です。

足が弱い方などは、神幸殿で参拝することができます。

琴弾山の山頂の本殿からは、観音寺市の市街地が一望できるので、体力のある方は本殿まで登ってみて下さいね。

御朱印ポイント

旧八十八カ所だったこともあり人気。

観音寺の観光地でもある、寛永通宝のハンコが押されているので、ご利益ありそうですね。

テレビや映画の撮影場所やアニメの舞台

観音寺の街並みは、狭い路地の街並みも残っています。

また、多くの川や海に囲まれている地形で、自然豊かな風景が見られるのです。

  • アニメ『結城友奈は勇者である』
  • 映画『青春デンデケデケデケ』

昭和に映画の青春デンデケデケデケ、平成令和と結城友奈は勇者であるの撮影場所になっています。

結城友奈は勇者であるの舞台として、観音寺の様々な名所が描かれていて、聖地巡礼が人気です。

ぜひ、大きな砂絵の寛永通宝を見て下さいね

観音寺市のその他の地区『秋のちょうさ祭り』は、いつ?どこで?日程

豊浜地区
  • 豊浜(豊浜八幡神社・一宮神社)
  • 箕浦祭り
大野原地区
  • 田野々(鎌倉神舎)
  • 内野々(三部神社)
  • 大野原(大野原八幡神社)
  • 福田原(福田頂懸神社)
  • 萩原(井上宗像神社)
  • 中姫(中姫八幡神社)
  • 紀伊()
  • 花稲(三嶋神社)
  • 丸井(雨之宮神社)
観音寺地区
  • 柞田(山田神社秋季大祭)
  • 木之郷(千尋神社・須賀神社)
  • 豊田(秋祭り一斉豊田小学校に集合)
  • 粟井()
  • 一之谷(松之森天神社・荒魂神社・五柱神社・依岡八幡神社)
  • 常盤(加麻良神社秋季大祭・若宮神社秋季大祭)
  • 高屋(稲積山高屋まつり)ココは4月に実施
  • 室本(皇太子神社秋季大祭)
  • 伊吹(伊吹八幡宮秋季大祭)

祭り地区
9月/10月30日~1日内野々
10月6~8日中姫
7~8日井関・有木・萩原・中姫安井
13~15日大野原
14~15日海老済・田野々・青岡・丸井
福田原
20~21日花稲
祭り地区
9月/10月30日~1日伊吹
10月6~8日豊浜・さぬき豊浜まつり
7~8日常盤・柞田・豊田
8~9日木之郷・一之谷
13~15日観音寺
14~15日粟井

香川県の観音寺ちょうさ祭り!琴弾八幡宮大祭ちょうさ祭りのまとめ

以前よりも少なくなりましたが、屋台も10~20軒ほど出ておりお祭りを楽しめます。

朝から街中太鼓の音色が響き、笛の音も聞こえ心が躍る、観音寺の秋祭りです。

見どころ
  • 境内の中の「ちょうさ」かき比べ
  • 境内での「ちょうさ」の練り
  • 鳥居の側にある橋、三架橋での担ぎ手による、掛け声にデカンショで練る、ちょうさ
  • 商店街や街の交差点での、差し上げ・かき比べ

昼間は境内で、ちょうさ台の乱舞、競演を見て楽しみ、夜は光の装飾されている太鼓台が境内から出ていく時の練りと、見どころが満載。

ワンポイント豆知識

観光では、近くの寛永通宝の大きな砂絵を、琴弾山から見下ろす景色を写真に撮って、待ち受け画面にする方が多いです。

そして、そのまま商店街にある、宝くじ売り場に行く観光の方がおられます。

祭りのある琴弾八幡宮の御朱印とともに、ご利益がありそうでチェックですね。

ぜひ観光で来て、朝の蔵からの出発から、夜の蔵の到着まで、様々な見どころありますが、境内の差し上げ、かき比べを見て下さい。

//香川県の夏の花火大会の日程//

コメント

  1. […] \花火もある観音寺ちょうさ祭り・秋の大祭についてはコチラ/ […]

タイトルとURLをコピーしました